茨城県スポーツ指導者研修会

令和6年度茨城県スポーツ指導者研修会開催要項

 

1.趣旨:スポーツ指導者の学びの場として、スポーツに関する最新情報等はもちろん、参加者間の情報交換や参加者自身の指導活動 について振り返る機会等を 提供し、スポーツ指導者としての実践力を高めるとともに、指導者間のネットワークづくりに寄与することを目的に、本研修会を開催する。

2.主催:公益財団法人日本スポーツ協会、公益財団法人茨城県スポーツ協会、茨城県スポーツ指導者協議会

3.後援:茨城県教育委員会

4.参加者:原則として日本スポーツ協会公認スポーツ指導者とする。

5.参加料:4,000円(税込)

但し、茨城県スポーツ指導者協議会会員は1,000円(税込)※参加料は、参加申込み後に開催日の2週間前までに郵便局に振込

※ 会員登録・確認はこちら(茨城県スポーツ指導者協議会HPへ)

研修会参加料値上げ並びに会費減額について

6.申込方法:日本スポーツ協会指導者マイページを利用して受付期間内にお申込みください。FAX、郵便にてお申込みの場合は、下記内容を明記の上、受付終了期間の期日まで必着でお申込みください。

 ①氏名、②登録番号、③資格名・競技名、④郵便番号・住所、⑤電話番号

 茨城県スポーツ協会(担当:栁田) 〒310-0911水戸市見和1丁目356番地の2

                 TEL : 029-303-7222、FAX : 029-303-5113 

7.開催期間および会場

研修会名

実施期日および受付期間

実施会場および定員

全県研修会

要項

講習会コード

0015305

令和6年8月4日(日)

受付期間:6/23~7/21(郵送FAXは7/16必着)

ザ・ヒロサワ・シティ会館

水戸市千波町東久保697

定員:300名

TEL:029-241-1166

講演Ⅰ「自立を促すコーチングが直面する課題と葛藤」

                    藪内 夏美氏(公益財団法人日本バスケットボール協会)

講演Ⅱ「限界突破思考を生み出す指導者のコミュニケーション」

                    河西 浩志氏(一般社団法人日本スポーツコーチング協会)

水戸地区研修会

要項

講習会コード

0015306

令和6年9月1日(日)

受付期間:7/21~8/18(郵送FAXは8/12必着)

JAグループ茨城教育センター

水戸市下国井町2201-1

定員:80名

TEL:029-239-6111

講演Ⅰ「ティーチングとコーチングその比率とは?」

                    茂木 ゆういち氏(一般社団法人日本スポーツコーチング協会)

講演Ⅱ「スポーツとコミュニケーション」

                    岩上 紋子氏(一般社団法人日本スポーツコーチング協会)

県南地区研修会

要項

講習会コード

0015309

令和6年11月10日(日)

受付期間:9/29~10/27(郵送FAXは10/21必着)

本郷ふれあいセンター

阿見町本郷1丁目11-1

定員:300名

TEL:029-830-5100

講演Ⅰ「プレイヤーズセンタード・コーチング」

                    新井 正道氏(一般社団法人日本スポーツコーチング協会)

講演Ⅱ「マンガからひもとく指導者コミュニケーションの変化」

                    茂木 ゆういち氏(一般社団法人日本スポーツコーチング協会)

 

県北地区研修会

要項

講習会コード

0015310

令和7年2月15日(土)

受付期間:1/6~2/1(郵送FAXは1/20必着)

池の川さくらアリーナ

日立市東成沢町2丁目15-1

定員:100名

TEL:0294-35-0767

講演Ⅰ「ティーチングとコーチングその比率とは?」

                    茂木 ゆういち氏(一般社団法人日本スポーツコーチング協会)

講演Ⅱ「コミュニケーションスキルを活かした指導とは」

                    新井 正道氏(一般社団法人日本スポーツコーチング協会)

 

8.当日スケジュール

 9:30~9:55 受付、10:00~10:15 開会式、10:20~11:50 講演Ⅰ、11:55~12:55 休憩、

 13:00~14:30 講演Ⅱ、14:35~14:50 研究協議、14:50~ 閉会式および修了証交付

 

9.諸注意

(1)研修会当日は、登録証、指導者手帳、筆記用具をご用意ください。「研修会受講記録カード」をお持ちの方は持参してください。

(2)今年度から参加料は事前の支払いとなります。受付時に参加費を徴収します。入金先・方法については、実施要項をご覧ください。

(3)できるだけ公共交通機関をご利用ください。※全県研修会時は水戸駅周辺で水戸黄門まつりが開催されます。

(4)公認スポーツ指導者更新研修の修了証を交付しますが、遅刻あるいは途中退席等された場合は、交付されません。

10.その他:

この研修会の参加により、公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格の更新研修を修了したことになります。なお、テニス及びバウンドテニス資格は1ポイント、チアリーディング(コーチ3のみ)資格は都道府県体育・スポーツ協会実施の1回分の実績となりますが、別途、資格毎に定められたポイント獲得や研修受講などの要件を満たす必要があります。

ただし、次の資格については、更新研修の実績にはなりません。

[水泳、サッカー、バスケットボール、バドミントン、剣道、空手道、エアロビック(コーチ4のみ)、スクーバ・ダイビング、プロゴルフ、プロテニス、プロスキー、オリエンテーリング、スポーツドクター、スポーツデンティスト、アスレティックトレーナー、スポーツ栄養士、クラブマネジャー](2024年4月1日現在)詳細は日本スポーツ協会のホームページをご確認ください。

※指導者マイページへの受講実績の反映は、研修参加から平均2カ月後となります。